学習マニアしゅう次郎の「資格全部取る」ブログ

資格取得と学習をひたすら続けるブログです。 生涯学べという世の中ですから、じゃあとことん学んでみましょう。 分かりやすいのは、資格取得、わかりにくい自己啓発。 何にしても一生懸命勉強している皆さまに負けないように資格を取得していきます。 すでに取得している資格も含めて、学びに変えていきましょう。 「全部取る」で頑張っていきましょう。 しゅう次郎

簿記2級5 問題集2回目3

オリンピック楽しんでいますか。

喜び、涙、笑い、いろんな風景が目に入ってきます。

テレビ中継以外でも、youtubeでピストグラムの動画を見ながら、選手村の風景を眺めたりしています。

 

さて、今日も学習していきましょう。

 

簿記2級まだ問題集2回目です。

なんとか95%まで終わりましたので、なんとか今日で2回目を終わらせて、3回目へ突入します。

それなりにわかる問題も出てきたのですが、今試験受けたら40点くらいでしょうか。

さらに力をつけて試験に望むべく、続けていきます。

 

先日のコンサルの方と資格の話をしたときに簿記2級の勉強中と伝えたら、3級じゃないんですか?とコメント。

だって普通に会社では2級相当の業務があるのだから、2級でいいじゃないですか、時間倍掛かるなら、倍かけて2級とりますよと返答。ちゃんと今後のこと考えて勉強されてるんですねとちょっと感心してもらった。(o^・^o)

 

ただ、私個人としては資格は偉そうにするものとして使うのではなく、困っている人を手伝うための身分証明のような使い方をしたいです。

 

困っている人は世の中にたくさんいるのですが、会社にいると中々お会いすることもないのですよね。

 

生涯学習が次の人の役に立つように、自分を使って実験です。

 

では学習開始!

電検3種1 新しく勉強始めました

オリンピック始まりました。

衝撃的な入場行進曲。

あれ、あれれ?と動揺しているうちに、頭の中でたどり着きました「ドラクエだ!!」と。

いやビックリしましたね。。。。関係者の皆様ありがとうございました。

 

さて、先日の記事で、新しい資格の勉強始めましたと書きましたが、それは、

 

電検3種です。

 

前から受けようとは思っていたのですが、始めたきっかけは、コンサルの方とたまたま話したときに、資格でこまっている会社ってあるんですかね的な話になりました。

すると、彼はひとこと「ありますよ。電検です。」とのこと。

電検は、急速に資格者の需要が増えていて、未経験でもいいから資格者がほしいというケースが増えているそうです。

一過性かもしれませんが、こういう情報はいかしていきたい。自分の会社でもちょっと新しいことしようとするとひつようになるかもしれませんのでね。

電気関係特に電事法は、保安関係の法律として、工場管理ではメジャーな法律。それにしたがった内容ですので、他の試験を受けた方などは、法令は比較的分かりやすいかもしれません。

とはいっても、比較的難しく、考える計算問題がそこそこあり、法令の数値が細かい、用語が独特、といった特徴があるので、早めに取り組み、時間を掛けてやりますよ。

 

おっさんになっても新たな挑戦は続けます。

 

今は簿記中心なので、簡単なテキストでイメージを膨らませています。

スピード攻略!電験三種集中レッスン/コンデックス情報研究所【1000円以上送料無料】

価格:1,540円
(2021/10/8 08:42時点)
感想(0件)

 

簿記2級4 問題集2回目2

問題集2回目実施中です。

前回、2回目に取り掛かると言ってから、かなり時間が経ってしまいました。

 

 

以前も書きましたが、2回目は、答えを写すがメインです。

ようやく、問題集の8割まできました。

実は、他の資格試験も並行して始めてしまいまして、時間がないのにさらに簿記の学習時間が減ってしまいました。

 

時間がかかっている理由は1つ。

簿記2級は後半の問題の解答時間が長すぎるから。

英語のようにいつでもやめられる状態で勉強できるといいのですが、問題集で勉強していると1問は一気に進めたいわけです。ところが2回目勉強では、1問に30分近くかかることもあり時間が確保できないとなかなか手をつけられないです。

これで諦めると人もいるのではないでしょうか。

しかし、今はネット受験できるので納得するまで勉強してからいつでも受験できます。

慌てずにしっかり学んでいこうとおもいます。

 

すきま時間でやるのは、仕訳アプリです。

基礎をクイズのように学び、応用を問題集で身に付けていきます。

 

さあ、今日も2回目の勉強に励みます。

時間がない

記事を書きたいですが、時間が取れません。

・記事を書く時間がない

・勉強する時間がない

・残念で仕方がない

最近、仕事のトラブルが続き、疲弊気味。

なんとかGW前に終わらせて、勉強に、ブログアップに有効に時間を使いたいですね。

TOEIC 英語学習 副詞10 副詞節2 関係副詞

今日は、副詞節のうち、関係副詞について話します。

まず、節から確認。
節とは、文の構成要素の1つで、S(主語)、V(述語)などを含み、文の形をした複数単語の集まり。
そして、繰り返しですが、副詞節は、通常は文の頭か、文の最後に置かれます。

だから、

副詞節 + 各文型 + 副詞節

SVOCに関わらない文の構成要素なので、副詞です。
文の要素が全部あってその前か後ろにあれば副詞節です。

次の点はどうでしょう。
前回お話しした副詞節の見分け方の1つ。
副詞節 … 文型の外におかれ、節の中も完全な文が成立している。

これ違うんじゃないのと思う人もいるかもしれません。
それは関係副詞です。

関係代名詞を説明していないので分かりづらいですが、
関係代名詞が導く節は、SVOCが揃っていない節です。→形容詞節ですね。
関係副詞は? これは文の中から副詞句を省略して関係副詞にした節なのです。

たとえば、
France is the country. I want to live in the country.
これを関係副詞を使うと
France in the country where I want to live.

節の中の文型に不自然なところありますか?
元の文:I want to live in the country.  → S+V+O (I + want + to live)  第3文型
節の文:I want to live.   → S+V+O (I + want + to live)  第3文型

副詞句は、文型に関係ないため、文型としては完全、つまり完全な文です。

この辺りが、イメージできると文の構成がクリアに見えてくると思います。

TOEIC 英語学習 副詞9 副詞節

今日は、副詞は副詞でも副詞節です。

節とはなにか。
節とは、文の構成要素の1つで、S(主語)、V(述語)などを含み、文の形をした複数単語の集まりといったイメージです。


思い付くのは、that節や関係代名詞を含む節です。
ご存じのかたも多いと思いますが、節も名詞節、形容節、副詞節があります。
これも最初は区別つきません。

副詞節は、これまでのお話をイメージできていれば簡単。
文型の要素の外におかれる節になります。

何度も出てきますが、文型とはこれですね。
   1文型 SV
   2文型 SVC
   3文型 SVO
   4文型 SVOO
   5文型 SVOC

副詞は、通常は文の頭か、文の最後に置かれます。

だから、

副詞節 + 各文型 + 副詞節

SVOCに関わらない文の構成要素なので、副詞です。
文の要素が全部あってその前か後ろにあれば副詞節です。

※前回も言いましたが、意味から決まっているとは限りません。単語や熟語、句や節は、文の形から副詞っぽくなったり、名詞っぽくなったり、形容詞っぽくなったりするものなのです。

さて、じゃあ、置場所以外で名詞、形容詞、副詞の見分け方はあるのでしょうか。
簡単なものがあります。
名詞節 … 文の構成要素のうち、Vを除く、SOCのどれかになっている
形容詞節 … 節の中でSOCが不足し、きちんとした文になっていない。
副詞節 … 文型の外におかれ、節の中も完全な文が成立している。

という感じ。
こんなこと意味あるのかなと感じるかもしれません。
文の構成要素が何かわからないと、文法の解説をちゃんと理解できないこと結構あるのです。

まずは、頭の整理としてはこんな感じですよ。

簿記2級の問題集やってます。 簿記2級3 問題集2回目

問題集2回目実施中です。

以前も書きましたが、2回目は、問題を解いて、答えを写す。
でも、ダルかったら3回目以降に回して飛ばして、3回目を急ぐ。
というものでした。

が、全然進んでいません。
仕事が立て込んでいることもありますが、結構、写すの時間かかります。
400ページ超える問題集なので、終わるのは、、いつのことやら。

なぜ遅くなっているか、
それは少し理解し始めているからと思っています。
興味が湧く項目はちょっと読んでみたりとすこし楽しんでいるような
そんな姿勢で取り組んでいます。

以前にも言いましたが、この検定は、国語、算数のテストです。
・問題文の意味をきちんと理解する。そのためには、専門用語の正確な理解が必要。
・計算がありますが、単なる算数です。数学レベルの計算も要らない。
お気楽に勉強に励みますし。

さあ、今日も2回目の勉強に励みます。